2014年にニュージーランドで設立された取引所で、2017年12月頃に日本で起きた草コインブームにより、一躍有名になりました。取り扱い通貨が多いことで人気のあるCryptopia(クリプトピア)という海外の仮想通貨取引所があります。2018年2月現在で取り扱い通貨の数は581枚と他の取引所に比べて非常に多いのが特徴です。
マイナーなコインを手に入れたいという方であれば口座を持っておきたい取引所の一つと言えるでしょう。
Contents
■取扱い通貨
Cryptopia(クリプトピア)の取り扱い通貨は2018年2月20日現在で581種です。BTCやETHはもちろん、XEMやTRXといった一部に人気の高い通貨、さらに名前を聞いたこともないような通貨などさまざまな通貨があります。ただ、中にはプロダクトが開発されておらず、全く価値がないコインが紛れている可能性も全くないとは言い切れないため、注意が必要です。
■メリットについて
1.600近い取り扱い通貨数
Cryptopia(クリプトピア)には581種類の取り扱い通貨があり、他の取引所に比べても非常に多いのが特徴です。
歯科医療産業向けに発行されたICO通貨「DENTACOIN」など、ICOを行った通貨が、ICO直後に上場するケースもあり、10倍以上の値上がりを見せるマイナー通貨も珍しくありません。
2.基軸通貨は3種類
Cryptopia(クリプトピア)の基軸通貨は以下の5種類です。
・BTC
・USDT
・NZDT
・LTC
・DOGE
LTCや、DOGE建てで取引できる取引所は多くないため、その2つのコインをメインで持っている方には貴重な取引所といえます。
3.無料でコインがもらえるチャンス
Cryptopia(クリプトピア)ではサイトで特定のアクションをした方に無料でコインがもらえるチャンスが用意されています。チャットやトレード、チップや投票などさまざまなアクションに対してランダムで報酬が配られます。報酬として配られるコインはBTC、DOGE、LTC、UNO、USDT、XMRなどがあるようです。
報酬額は少額ですが毎日報酬を得るチャンスがあるので、Cryptopia(クリプトピア)を使えば使うだけチャンスを得ることが可能です。
■デメリットについて
Cryptopia(クリプトピア)には以下のような懸念点もあるので注意しましょう。
1.日本語対応していない
Cryptopia(クリプトピア)は日本語対応していないため、英語が使えないという方には少し使いづらい部分があるかもしれません。
2.中には価値がない通貨も
Cryptopia(クリプトピア)は取り扱い通貨の数が多いだけに、中にはプロダクトの開発進捗が著しく悪く、価値を認めづらい通貨が紛れている可能性も全くないとはいえません。
取り扱い通貨が多いということは、それだけ上場に対してのハードルが低いともいえ、上場されているからぜったいに安全だと考えるのは危険でしょう。
3.ハッキング被害の噂がある
Cryptopia(クリプトピア)は過去にハッキング被害を受けたというインターネット上の投稿も見受けられます。
ただし、Cryptopia(クリプトピア)から正式にハッキングを受けたという報告はないため、噂程度に捉えておくといいでしょう。
■口座開設方法
まずCryptopia公式サイトにアクセスして下さい。
トップページに移動しますので、赤く囲った部分をクリックしてください。登録画面が表示されますので、下記の手順からになります。
上から順番に入力していきましょう!
User name:ユーザー名
Email Address:メールアドレス
Passwoed:パスワード
Confirm password:パスワード確認
Please choose a 4-8 digit Pin Code:4桁~8桁のピンコードを作成
次に、規約部分と私はロボットではありませんに✔を入れてください。
I AGREE TO THE TERMS AND CONDITIONS.
最後に【Create Account】をクリックしてください。
メールが登録したメールアドレスに送信されましたので、確認してください。
届いたメールを確認して『Verify My Email Address』をクリックしたらログイン画面に移動します。
これでアカウント作成は完了ですので、次に二段階認証を設定しましょう。
■二段階認証設定
続いて二段階認証の設定です。
アプリのダウンロードがまだの方は下記から先にダウンロードをお願いします。
登録完了後ログインすると右上に人アイコンがありますので、そこから『Setting』をクリック。
移動先の画面で『Security』を選択。
セキュリティページへ行くには二段階認証をしないといけないので、ピンコードを入力して【Unlock】をクリック。
セキュリティの設定ページへ移動しましたね。
TwoFactorと書いてる項目が6個あります。
これが二段階認証設定の項目です。
まずはログイン時の二段階認証設定を変更します。
最初は全て「Type:Pin number」となっていますが、これは認証方法がピンコードということです。
まずはこのTypeを変更したいので解除していきます。
【Login TwoFactor】の【Remove Two Factor】をクリック。
ここでもう一度ピンコードを入力して【Remove】をクリック。
「Type:Pin number」から「Type:None」に変更になりました。
「Type:None」は、二段階認証設定が未設定という意味です。
今度は、認証アプリで再度二段階認証設定をしていきます。
【Setup TwoFactor】をクリック
Typeを選択します。
今回はグーグルの認証システムアプリを使うので【Google Authenticator】を選択して進めていきます。
選択をすると
QRコードが表示されるのでアプリで読み取り設定しましょう。
その時にQRコード下にあるキーは別途保管しましょう。
携帯の紛失などした場合、バックアップなどで使用します。
終わったら【Verify Code】に認証コードを入力して【Submit】をクリック。
ここでまたピンコードが必要になるので入力して【Unlock】をクリック。これでログインの二段階認証設定がピンコードからアプリへ変更となりました。
もし設定変更時の二段階認証もアプリに変更したい、もしくは無しにしたいという人は
【Settings TwoFactor】で同じ手順で設定していきましょう!
以上がクリプトピアの口座開設と二段階認証設定の変更手順でした。
コメントを残す