• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • 最新ニュース
  • 初めての仮想通貨
  • 海外仮想通貨取引所
  • 国内仮想通貨取引所
  • ビットコイン
  • アルトコイン
  • ウォレット
  • ICO
  • 杉浦和久について

ビットコイン・仮想通貨オンラインスクール

ビットコイン・仮想通貨投資の絶好のチャンス到来!あなたは、またしても億り人になるチャンスを見過ごすのですか?

  • ホームに戻る
  • サイトマップ
現在の場所:ホーム / ビットコイン / ビットコインはどこで買うの?「取引所」と「販売所」

ビットコインはどこで買うの?「取引所」と「販売所」

一般的に仮想通貨は、仮想通貨取引所で購入します。日本の仮想通貨取引所では、2か所でビットコインの購入ができます。
その2か所とは、取引所と販売所になります。

それでは「取引所」と「販売所」の違いはなんでしょうか?

●取引所と販売所の違い
取引所と販売所の大きな違いは、購入コストです。
取引所の方が販売所より数%ほど安く購入できます。

なぜなら、販売所は、その販売所を管理している会社との取引であり、価格は販売所によって一方的に提示されます。
その価格に納得したら売買を行えば良いのですが、価格には手数料等が上乗せされているので取引所で購入するよりも高くなります。

取引所は、取引所内のお客さんとの取引であり、需要と供給が一致する価格になります。
売り注文と買い注文が並び、その均衡点で価格が決定します。
売る人も買う人もお互いに納得できる価格になるので、その売買によって、どちらか一方が得をしたり損をすることにはなりません。
ただし、取引所は、需給が一致しないと売買が成立しないという点に注意が必要です。
あなたが、ある価格で100万円分を買いたいと注文を出しても、同じ価格では10万円分しか売り手がいない場合、注文は10万円分しか通りません。
残りの注文が約定するのを待っている間に、時間が過ぎて価格が変動してしまうかもしれません。
こんな時には、販売所で一気に大量に購入した方が良いかも知れません。

一気に大量のビットコインを必要ないのでしたら、取引所で購入をお勧め致します。

GMOコイン

 

ビットコイン・仮想通貨投資ブログの更新通知を受け取る

 ビットコイン・仮想通貨投資のコミュニティに参加しませんか?仮想通貨がわからない人のための通信講座をお送りする最新のブログ記事をお届けします。下記のフォームにEメールアドレスを入力してください。

About 杉浦 和久

日本の大学を卒業後、現在までの約20年間ほとんど海外で生活をしています。英語、中国語、ロシア語を話すマルチリンガルです。現在は、香港の日系企業で働きながら給料に頼らない収入を獲得するため、副業で様々なノウハウを試しながら日々研究をしております。

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。