• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • 最新ニュース
  • 初めての仮想通貨
  • 海外仮想通貨取引所
  • 国内仮想通貨取引所
  • ビットコイン
  • アルトコイン
  • ウォレット
  • ICO
  • 杉浦和久について

ビットコイン・仮想通貨オンラインスクール

ビットコイン・仮想通貨投資の絶好のチャンス到来!あなたは、またしても億り人になるチャンスを見過ごすのですか?

  • ホームに戻る
  • サイトマップ
現在の場所:ホーム / ウォレット / 【Ledger Nano S(レジャーナノS)】でビットコインを保管する方法

【Ledger Nano S(レジャーナノS)】でビットコインを保管する方法

Contents

  • 1 ■【Ledger Nano S(レジャーナノS)】でビットコインを保管する方法
  • 2 ■1.レジャーナノSの初期設定
    • 2.1 ●レジャーナノSをパソコンにつなぐ
  • 3 ■2.ウォレットアプリのインストール
  • 4 ■3.レジャーナノSにビットコインを送付する
  • 5 ■まとめ

■【Ledger Nano S(レジャーナノS)】でビットコインを保管する方法

まず下記3つの作業を行う必要があります。

1.レジャーナノSの初期設定
2.ウォレットアプリのインストール
3.ビットコインを送付

所要時間は30分ほどです。

■1.レジャーナノSの初期設定

●レジャーナノSをパソコンにつなぐ

まずはレジャーナノSをパッケージから取り出し、レジャーナノSとUSBケーブルを取り出してください。そして、レジャーナノSをパソコンにつなぎます。

するとレジャーナノSの画面に”Welcome”という文字が表示されます。

Welcomeの次に「Press both buttons to begin (始めるには両方のボタンを押す)」という画面がでるので、指令どおり、ここで本体の上にある2つのボタンを同時に押してください。

するといろんな文字が流れてきますが、内容は”ボタン”の説明です。
重要な部分ではありませんので、両方のボタンを同時にプッシュして次に行きましょう。

●新しいウォレットとして設定する
「Configure as new device? (新しいデバイスとして設定する??)」と聞かれますので、右のボタンをクリックしてください。ちなみに左のボタンを押すとウォレットの復元が可能です。もしハードウォレットが壊れてしまい、復元が必要な時は左のボタンを押して進めていってください。

●PINコードを設定する

ここから第一のステージ、PINコードの設定に入ります。
「Choose a PIN code (PINコードを選択する)」と画面に出てきたら、両方のボタンを同時に押します。

自分が忘れない任意のピンコード(パスワード)を設定していきます。

左のボタンを押すと数字が下がって行き、右のボタンを押すと数字が上がっていきます。
両方同時に押すと決定です。
一つずつ数字を入力していきましょう。
4桁〜8桁のピンコードを設定できます

セキュリティを強化するために、個人的には8桁で設定することをオススメします。
また、設定したPINコードは忘れないように必ずメモしておくようにしてください。
これを忘れてしまうとレジャーナノSにアクセスできなくなってしまいますので。
そして、入力が終わると「Confirm your PIN code (PINコードを確認する)」の文字が出てきますので、ここでまた両方のボタンを同時押し。

さきほどと同じ画面が出てきますので、自分が設定したPINコードを再入力してください。

正しく入力できるとリカバリーフレーズの登録へ進めます。

●リカバリーフレーズを書き留める

ここから第二ステージ、リカバリーフレーズの書き留めになります。
「Write down your recovery phrase (リカバリーフレーズを書き留めます)」と表示されるので、ボタンを同時押し。

するとこんな感じで、順番に♯1~♯24まで、合計2個の単語が出てきますので、こちらを全てメモしてください。ちなみに下記画像は♯6なので、6番目の単語ということです。

メモする用紙ですが、こちらは親切にもレジャーナノSに専用の用紙が入っています。
こちらを利用するようにしましょう。

ちなみにこの24の単語はリカバリーフレーズといって、もしレジャーナノSが壊れてしまった場合に、復元するための非常に大事なものです。
絶対に無くさないように、厳重に保管してください。PINコードと同じくらい大事です。
そして、順番にメモしていき、最後の24単語目にきたらボタンを同時に押し。
「Confirm yourrecovery phrase (リカバリーフレーズを確認する)」という画面になりますので、またボタンを同時押しです。

ここからはしっかりとリカバリーフレーズが控えているかの確認になります。
任意の番号が順番に出てきますので、さきほど控えたメモ用紙を見ながら、ボタンを押して探してください。
ちなみに下記の画像は「18番目の単語はなんだった?」ということを聞いてきています。
ボタンをぽちぽち押して、お目当の単語がきたら同時押しで決定です。

数回繰り返すと、「Your device is now ready (あなたのデバイスは準備が完了しました)」と出てきます。ここで、ボタンを同時押し。

この画面まできたら、無事初期設定が完了です。

続いて、ウォレットアプリのインストールにいきます。

■2.ウォレットアプリのインストール

ここからはウォレットアプリのインストールに入ります。
正直なところ、初期設定の方が難しいので、ウォレットアプリはリラックスしながら進めてください。とくに難しいところはありませんので。

では、アプリをインストールするためにLedger社のホームページに移行してください。
→ https://www.ledgerwallet.com/apps

上記ページを下にスクロールしていくと”WALLET APPS”という項目があります。
ビットコイン、イーサリアム、リップルの3つのアプリがありますので、自分が保管したい仮想通貨のアプリを選択しましょう。

それ以外の通貨を保管したい場合は、右にあるLedger Managerを利用してアプリをインストールする必要があります。

ここでは仮にビットコインウォレットを選択してみます。

下記画面がでたら「アプリを追加」をクリック。

もう一度上記画面の「Install Bitcoin wallet」をクリックすると起動します。
この画面がでたらレジャーナノSに繋げて、PINコードを入力して、ロックを解除しましょう。
レジャーナノSに繋げたままの場合はそのままで大丈夫です。

レジャーナノSのロックを解除するとこの画面になると思うので、Bitocoinを画面中央の位置にもっていき、ボタンを同時押し。

アプリの方で同期を始めますのでしばらく待ちましょう。

同期が終了すると、アプリが開いて下記の画面が出てきますよ。

これで、ウォレットアプリのインストールが終了し、ビットコインを保管する準備が整いました。これで残るはビットコインの送付のみです

■3.レジャーナノSにビットコインを送付する

では最後にレジャーナノSにビットコインを送付して保管していきましょう
レジャーナノSのビットコインアドレスは上記メニューの「受信」というところを押してもらえればすぐにわかります。青枠で囲われた部分にアドレスが記載されていますので、ここにビットコインを送付していきます。

自分は試しにコインチェックから0.01BTCを送付したところ、驚くことに数秒で反映されました。

これで無事、レジャーナノSに保管完了です。
アプリを終了するときはレジャーナノ側を操作して、「Quit app」を画面にだし、ここで同時押しです。

■まとめ

 これがレジャーナノSに仮想通貨を預けるまでの手順でした。
記事を見ると長い道のりに感じるかもしれませんが、実際やってみるとサクサク進めることができるので、それほど苦ではないと思います。
レジャーナノSをゲットしたら、すぐに設定してみてくださいね。
今後もどんどんアップデートされて、より使いやすくなっていくと思います。

Ledger NanoS 暗号通貨ハードウェアウォレット
ビットコイン、イーサリアム等の多くの仮想通貨に対応。安心の正規代理店。送料無料

GMOコイン

 

ウォレット

ウォレット広告

ビットコイン・仮想通貨投資ブログの更新通知を受け取る

 ビットコイン・仮想通貨投資のコミュニティに参加しませんか?仮想通貨がわからない人のための通信講座をお送りする最新のブログ記事をお届けします。下記のフォームにEメールアドレスを入力してください。

About 杉浦 和久

日本の大学を卒業後、現在までの約20年間ほとんど海外で生活をしています。英語、中国語、ロシア語を話すマルチリンガルです。現在は、香港の日系企業で働きながら給料に頼らない収入を獲得するため、副業で様々なノウハウを試しながら日々研究をしております。

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。